2024/12/07 20:00

今月13日から始まる割引クーポン配信キャンペーンはもうご確認いただきましたか?

割引クーポンが付いていると、買おうかどうしようか悩んでいた人も、このタイミングに買う事でかなりお得になること間違いないです!!


何故なら例えば、20%OFFのクーポンが使えれば、仮に5000円の商品なら4000円で買えちゃうわけなので、1000円もお得という事になります。


1000円って大きくないですか???


年末になると、クリスマスやお正月の準備、そして年明けには初詣にお出かけすることも増えますね。


更に卒業式や成人式や入学式、などなど 様々な行事が目白押しです。


なので、その時に必要なアイテムは、早めに準備する方が何かと安心ですね。


では、ここから、実際にどのな商品を購入すれば、いいのか?


髪飾りやヘアアクセサリーについて購入する際に失敗しない

重要なポイントを3つ今回は厳選してお伝えします。


髪飾りやヘアアクセサリーと言っても沢山市場に有って何選んだらいいのか迷いますよね?

あなたは何を基準に選んでますか?


実は、以下のポイントを押さえておけば、買って失敗しないので参考にしてみて下さい。


====

何のためにそれを買う必要があるのか?目的をはっきりさせること。

その商品が着るものとあっているのか?

耐久性やクオリティはどうか?

====


それでは1つずつ解説していきます。


何のためにそれを買う必要があるのか?目的をはっきりさせること。


例えば、結婚式なのか、成人式なのか、卒業式なのか・・・

何のために必要なのかで、選ぶ商品が異なります。


例えば、結婚式としましょう。


結婚式はあなたが主役なのか、花嫁さんの親なのか、花嫁さんの友達なのか、親戚なのか


また、着物なのか、ドレスなのか


更に何色なのか、柄は? 

 

ヘアスタイルはどうするのか?


単純にこれだけでも様々な選択肢の中で、最終的に髪飾りを決めます。


要は最後に決めるもの。


なので、全てが決まったうえで、どんな髪飾りやヘアアクセサリーをするのかをプロのアドバイスを受けて購入すると間違いないです。






では、その商品が着るものとあっているのか?


例えば成人式の場合、振袖って、卒業式の袴の時や成人式の前撮り、そして成人式当日など、人生において使用する頻度って少ないですよね。

その為、どうしたらいいのか分からない人が多くいて当たり前。


では、一生に一度のおめでたい記念日に、着物を着て前撮りの撮影を行う人も多いですが、その時の髪飾り、どんなものにしようと考えていますか?


中にはおばあちゃんやおじいちゃんが買ってくれるというご家庭もあります。


そういう方は割と着物に合わせてよい髪飾りを購入されます。


ただ、レンタルの方の場合、その時限りと考えて、ドライフラワーのような安い花材で髪飾りをつけている人も見かけます。


ですが・・・


それでも何千円もしますよね?


なのに、ドライフラワーってどうかと思います。


振袖の着物は高級なうえ、前撮りも行って撮影代までかかりますよね?


なのに、すぐ壊れて傷みやすい、しかも枯れた花=ドライフラワーは決して縁起がいいものではないもの。


本当にそれで後悔しないのかと思います。


例えば分かりやすく言うと・・・


シャネルのスーツを着ているのに、その時にあなたはドライフラワーのアクセサリーを着けますか?


恐らく恥ずかしくて着けることは出来ないのではないでしょうか?


シャネルのスーツ以上に振袖は一式揃えるとお高い。


あくまでも分かりやすいように事例を上げましたが、

着物がいいものであるのに、そこに着けるアクセサリーはそれ相応の物にしないと、恥ずかしい思いをするのは、貴女やご家族かもしれません。


周りは何も言わないかもしれませんが、釣り合っていないと直感的に感じます。


しかも記念写真として一生それが残ると思うと、よく考えて購入する方が良いかと思います。



最後に耐久性やクオリティはどうか?


先程も商品の良し悪しに少し触れましたが、せっかく購入するなら、耐久性があって、何度も何年も使えるものが、実は本当の意味でお買い得な品という事。


でも、その見極めって難しいですよね・・・


どんなものも、いつかは壊れたり傷んだり色褪せたりするので、絶対というものはありませんが、先程お伝えしたような、ドライフラワーなどは、すぐぱらぱらと取れてきますし、一番おすすめできませんし、不経済です。


次に耐久性が無いのは、プリザーブドフラワー


海外の輸入品が多く、高額なうえに、色染めしているので、湿気でしなってくるし、色落ちや抜けが大きいし触って花びらがばらけることも普通にあります。その為、長くは愛用できないですね。


では何がいいかと言いますと、主となるものが、布製・水引・金属製や天然石などがありますが、


布性でも様々あるので、天然か合繊かによって耐久性は変わります。

耐久性でいうと合成は割としわになりにくかったり害虫に強いものも多いです。


また、天然素材でもシルクなら高額ですし、綿ならお安くできますが、害虫が付いたりする素材もありますので、必ずしも高額なシルクが良いかというと耐久面ではそうとも言い切れないです。


金属性の物はちょっとしたことで壊れないのですが、錆びたりメッキが剥がれたりすることもあり、ものによっては、金属アレルギーを発症するようなものもあるので要注意です。


天然石は、天然の石なので、落とすとひびが入ったり、割れてしまうリスクがあります。

その為、一度壊れると再現できないという大きなリスクがあるので、取り扱いには十分注意が必要ですね。


ただそうでなければ長く愛用はできるものですが、高額なものが多く、そこをどう判断するか?といったになるのでしょうね。


最後に水引ですが、アクセサリーに使用しているものは、強く撚った紙に糸を巻いたものを使っているものが主ですが、かなり丈夫な作りになっています。


また、落として壊れるというようなことも考えにくい素材で軽くてとても丈夫で宝石のように高くないので、おススメです。


耐久性でいうと水に漬け込むようなことが無い限り、ちょっとやそっとでどうにかなることは無いです。


そういった観点から、メリットデメリットなどを考慮して、あなたの目的に合った商品を購入できるといですね。


当店ではより良いものをより安く、皆様に提供しています。


商品の企画・製作・販売まで一貫しているので、店頭で販売している一般商品より、当店のネット通販では通常よりお安くご購入いただけます。


13日からそんな商品が沢山お安く購入できる絶好のチャンス!!


 

 

何がいいのか迷った時や分からないことがあれば、遠慮なくお問い合わせください^^

 

購入方法の詳細はこちらから→ https://payid.jp/blog/thanks2412

 

===

和洋折衷 今の時代に合ったアクセサリー・小物をトータルプロデュースする 【JPWA-BI】ジェイピイワビ

 

日本工芸技術を使った大阪発のアクセサリー・小物ブランド

 

和の伝統技術を活かし 時代と共に変化し続ける 和の美を日本から世界へと繋ぐ

 ■JPWA-BI (ジェイピイワビ)

 ■JPFlora2(ジェイピイフローラツー)

 

販売サイトはこちらから→ https://shop-flora2.cb-ys.com/